お弁当クラブ in AKKA
- 2012.11.11
- |
- 担当:
いつの間にか吐く息が白くなってきて、いよいよ、湯気がご馳走という季節がやってきましたね!
かなり間があいてしまいました、お弁当クラブ。ご無沙汰してすみません。どうも、岡です。
(前回の様子は→こちらからどうぞ)
今回のお弁当クラブは、クリアでもたびたびお世話になっているBar e Trattoria AKKAさんへお邪魔させてもらいました
靭本町にある、夜中でも、しっかりおいしいご飯が食べられるとっても素敵なお店です
今回のテーマ “手軽にちょっと気の利いたもの” を。
食感を楽しむためにエリンギは乱切りにしたり、乾燥ローリエの葉を使う前に炙ったり、
下処理や調味料の使い方など、へー、なるほど!な使える発見がいっぱい。
そして、
料理は我慢。
まだかなぁ
普段なら火が通ったら次に進んでしまいそうな行程でも、
じっくりひたすら、がまんガマン。
まだまだ…
もうちょっと…
旨味や香りを最大限にいかせるその瞬間までひたすら耐えます
もっと美味しくなるように、
もーっと美味しくなるように、
でも待ってるのも楽しい
愛情いっぱいのお料理。美味しそう
ちょっとフライングして写真撮らせてもらったので、まだお弁当箱に入っていませんが…すみません
この後、持って帰れるように、お弁当箱にも詰めてもらいました
杉原さん、参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました
失敗したり…、手間だったり…、嫌いなものだったり…、
一度苦手だと思ってしまうと、なかなか自分から挑戦しようと思わないですが、
失敗した理由がわかり、手間をかける意味がわかり、おいしく食べれる出会いがあり、
また作ってみようと思えることが嬉しいし、とっても楽しい。
なんでも出来そうな気になります
Hさん、トマト缶克服できて良かったですねすごい勉強になりました。また作りましょうね
身体に入ってしまえば、同じ栄養でも、
シチュエーション一つで、パワーをもらえて元気になれる。
なんて単純でHAPPY