統合医療について〜作田編〜
- 2018.02.10
- |
- 担当:
みなさん、こんにちは!
今年の冬は寒波到来で寒い日が多く感じますが、いかがお過ごしでしょうか?
インフルエンザや風邪が大流行の世間ですが、クリアのスタッフが元気に過ごせているのはアロマが身近にある生活だからでしょうか?!
今回は松山さんからのバトンを受け作田が
「統合医療」について私がお伝えします。
ちょっとその前に私が転職をしようと思ったきっかけで前回の「予防医療」についての思いを。
私の前職は看護師として病院の病棟で働いていました。
いろんな病棟で働き、難病と言われる原因が特定されていない病、手術前後のケアから生活習慣病といわれてる糖尿病など幅広く関わりました。
生活習慣病と関わっていた時になってから辛い思いをし治療している方たちのケアも大事ですが、ならないようにすることが良いのではないかと思うようになりました。
そう思うようになったのは
「食生活や運動が身体に与える影響なんて知らなかった」
「こんな身体になるって分かっていたら、無茶しなかったのに」
「自分は大丈夫と思っていた」
という声が多くあったからです。
みなさん知識がなかったり、病気は他人事で自分の身には起こらないものと考えている方が大半で、「知っていればこんな身体にならずに済んだのに」と後悔されている方が多かったです。
生活習慣病はその病名の通り、生活習慣によって引き起こされる病気で、日常の食生活、運動、睡眠など何気なくしていることが今の身体を作り上げていっています。
なってしまってから後悔して改善しても以前と同じような健康な身体に戻るのは難しいですし、治療にも費用が必要です。
その費用をやりたいこと、好きなことや大好きな人のために使える方が良いと思いませんか?
一生付き合っていく自分の身体のことをもっと知って、制限なく生活できる身体を維持してほいと私は思います。
私は病気になってから健康を取り戻す身体の負担を考えると、予防できることに携わりたいと思い、予防医療を取り組んでいるクリアに転職しました。
本題の「統合医療」、「代替医療」についてお伝えしたいと思います。
今の日本では代替医療とは、通常医療以外の医療(保険外診療)のことです。
例えば「がん」であれば手術・放射線・抗がん剤は通常医療、免疫療法や遺伝子医療といった最先端医療(保険外診療)は代替医療となります。
その他にも漢方・鍼灸などの東洋医学、ヨガ、アーユルヴェーダ、アロマテラピーなどに加え、食事の工夫、健康食品やサプリメントも含まれます。
つまり身体の健康な状態えお維持するために必要なものを代替医療と位置づけられ、
通常医療と代替医療を合わせたものが統合医療です。
どちらが良い悪いというものではなく、通常医療も代替医療も活用し、その人の身体がいちばん喜ぶ状態になるのが良い統合医療であり、自分の身体に今何が必要なのかを選択できる社会になればと私は思います。
日本では国民全員が公的医療保険で保障されており、医療機関も自由に選べます。
実際に病院では自己負担額のみ払うので本来の医療がどれだけの費用がかかっているのかイメージがつきにくいです。
なので安く健康が保てたと思っているかもしれませんが、多くは税金でまかなわれています(前回の松山さんのブログご覧下さい★)
他の国の保険制度を日本と比較し特徴的なものです。
フランス
・国民皆保険制度(日本と同じ)だけど、医療費の支払いは一旦全額支払い、申請後還付される
・かかりつけ医制度(かかりつけ医ではない医療機関に紹介なく行くと還付率が減少)
イギリス
・予防医療としての代替医療でも保険適応で受けられるものあり
国民皆保険制度ではない国
・保険がない人たちは多額の自費で医療を受ける
・自分の健康維持のために必要なことをする傾向(国の財政的に医療費にお金をかけられない国は予防医療に力をいれています)
保険制度や国の財政的な理由などその国によって様々な事情はありますが、
先進国のアメリカやドイツでも代替医療の普及はひろがっておりおり、病気にならないための身体作りを医学生のときから講義に組み込まれている学校もあります。
世界の保険や医療を知り、今回あらためて私が感じたのは、日本の医療は病気を治療するという視点では進んでいるものが多いですが、予防医療という考えが薄いということ。
少しずつ予防医療や代替医療、統合医療という言葉がひろがりだし、それを実施され活用されている方たちも増えつつありますが、まだ他の国と比べると認識が低いのではないかと思います。
クリアに来店され、トリートメントをすることで老廃物を流す力が改善され免疫力や体質改善の助けになるということをお伝えしたときに
「えっ、エステでそんなことできるの?」
と仰られる方が多いです。
それは予防医療や代替医療についての情報の普及が少なく健康を維持するために必要な知識がない状態だからだと私は思います。
実際にクリアでは予防医療、統合医療を念頭に取り組んでおり、施術を受けて体質が改善されたかたはたくさんいらっしゃいます。
施術を提供するだけではなく、どうすれば健康な身体を維持できるかを考え、講座やイベントの開催、ヨガ、鍼灸なども実施しています。
みなさんは自分の健康を保つために何か情報を探したり、日頃から気をつけていることはありますか?
私自身もそうですが「私は大丈夫。ずっと健康でいられる。」という思い込みではなく、
「健康であり続けるためには何が必要か。」
と考えるようにしていただけたら身体は喜んでくれると思います。
まだまだ今の日本と世界の違いを知っていただきたく、お伝えしたいことがあるので次のバトン「世界の医療・予防医療」を垣花さんにお願いします!